サルオガセ
 さるおがせ(猿麻薯) ウメノキゴケ科    分類:草・常緑
学名:Usnea longissima
別名・別読み: ナガサルオガセ

2018/08/07   花びら:コケ類   色: 長野県入笠山
今まで見た中では最も長く垂れ下がり、密集しているサルオガセ。右などはまるでカカシのような姿で、夜なら人の姿に見えそう

  
2004/05/05   花びら:コケ類   色: 木曽開田高原
名前の由来を広辞苑では『猿麻ガセ』と記しているが、確かではなさそう。きりも(霧藻)とも呼ばれ、水分と光合成だけで成長し、栄養を一切他から取ることはないので、まるで仙人のよう。

  
上は上高地にて
2006/08/05   花びら:コケ類   色: 山梨県櫛形山
苔に近い仲間の地衣類に属し、長く木の枝から垂れ下がる姿は、恐怖映画などのシーンそのもの。空気中の水蒸気を吸って単独で育ち、寄生植物ではない。仲間にはヨコワサルオガセウメノキゴケ があるが、サルオガセモドキ は別種

  
2015/05/25   花びら:コケ類   色: 長野県蓼科御泉水自然園
一部の山男の間では、女のヒステリーと男の浮気止めに効くと信じられている薬草?でもあるので、悩みのある方は試してみては。ただ、中国の漢方書には多くの効能が書かれていても、どれも入っていないそうです。