コゴメイヌノフグリ こごめいぬのふぐり(小米犬の陰嚢) ゴマノハグサ科 ![]() |
2004年03月15日
![]() ![]() | 小石川植物園 にて |
小石川植物園の名物となっているコゴメイヌノフグリ。1961年にヨーロッパから種子交換で入手栽培したとのこと。しかし、今では都内各地で野生化している。真っ白な小さな花からコゴメ(小米)の名前がつけられた。![]() ![]() 上はオオイヌノフグリとの同居 |
![]() |
2007年03月21日
![]() ![]() | 小石川植物園 にて |
あえて説明の必要は無いと思うが、イヌノフグリという、かわいそうな名前はこの種子の姿からきている。ちゅなみに オオイヌノフグリ 、 タチイヌノフグリ 、 ムシクサ も同じ姿![]() ![]() |
![]() |
2005年03月20日
![]() ![]() | 小石川植物園 にて |
コゴメイヌノフグリの群生![]() ![]() |
![]() |