ニッコウキスゲ にっこうきすげ(日光黄菅) ユリ科、ワスレグサ科 学名:Hemerocallis middendorffii 別名・別読み: ゼンテイカ(禅庭花) |
2007年07月22日 | 霧ヶ峰車山 にて | 名前は花が黄色で、葉が カサスゲ の葉に似ることから。日光国立公園の霧降高原、戦場ヶ原、尾瀬などに多いことから地名がついているが、日本全国に分布している。 新APG体系ではワスレグサ科に分類されている |
2013年08月11日 | 福島県雄国沼 にて | カノコユリ 、 クルマユリ 、 ヤマユリ や アヤメ 、 ヒオウギアヤメ 、 カマヤマショウブ 、 カキツバタ などのアヤメ属の実にも似る |
2003年07月11日 | 奥日光戦場ヶ原 にて | ここ戦場ヶ原も、みごとな群生地があり、夏の風物詩としてぜひ一度訪れてみたい場所。良く似た仲間には エゾキスゲ 、 ユウスゲ なごがある |
2001年07月11日 | 霧ヶ峰車山 にて | 夏を代表する植物といえば、一番にあげられるのがこの日光キスゲ。中でも尾瀬が有名ですが、この霧ヶ峰は、群生の数、密集度は日本一。7月末には、広大な高原全てが黄色一色に染まります。 |