コマクサ
 こまくさ(駒草) ケシ科    分類:草  学名:Dicentra peregrina

2001年07月07日   花びら:くちびる形   色:長野県湯の丸高原 にて
 エーデルワイス 
エーデルワイス
やその仲間である、 コマウスユキソウ 
コマウスユキソウ
や、 ミネウスユキソウ 
ミネウスユキソウ
と並び「高山植物の女王」と呼ばれるほど、色、姿が格別。しかし「ガレ場」と呼ばれる高山の岩礫にしか育たず、花をつけるまでに数年〜20年もかかり、また、盗採の被害で絶滅した山も数多く存在。

コマクサ


コマクサ


2012年09月12日   花びら:くちびる形   色:長野県白馬山麓植物園 にて
コマクサの種はこのように柄に付いた実の殻が割れ、その場で種がこぼれ落ちるだけでなく、実をぶら下げている柄が折れ、殻ごと斜面を風などで飛ばされながら種を撒き散らし、より広い範囲に生育地を広げるそうです。

コマクサ


コマクサ


2005年06月19日   花びら:くちびる形   色:箱根湿生花園 にて
 白花は シロバナコマクサ 
シロバナコマクサ
として分離しました

コマクサ


コマクサ


2011年07月19日   花びら:くちびる形   色:長野県白馬五竜高山植物園 にて
いろいろな濃さの花が

コマクサ


コマクサ


2005年08月27日   花びら:くちびる形   色:日光白根山 にて
赤が異様に濃いコマクサ。また、形も駒というより蛸。色は園芸種の シキザキコマクサ 
シキザキコマクサ
に似るのだが

コマクサ


コマクサ


2001年07月07日   花びら:くちびる形   色:八ヶ岳横岳 にて
「駒草」の名は、花の形が馬の顔に似ていることから。強風の吹き荒れる高山で生き抜くため、背は低く、花も2〜3cmにも満たない大きさ。

コマクサ


コマクサ


下は乗鞍岳にて