ヒトツバタゴ ひとつばたご(一つ葉タゴ) モクセイ科 学名:Chionanthus retusus 別名・別読み: ナンジャモンジャノキ |
2010年05月05日 | 調布市深大寺 にて | ヒトツバタゴより、ナンジャモンジャノキのほうが受けがいい。境内にある名札に記載してある別名を見て、ほとんどの人が「ナンジャモンジャだって・・・」と言葉を出していく |
2009年11月26日 | 調布市深大寺 にて | イチョウ よりも明るく鮮やかな黄色た特徴の黄葉。今年は、下が緑で、上に行くに従い、黄色から褐色に変わっていく様子が一つの木で見ることができた |
2009年11月11日 | 神奈川県大船フラワーセンター にて | ヒトツバタゴの実。モクセイ科ということで ギンモクセイ 、 ウスギモクセイ それに オリーブ の実に良く似る。 |
2004年04月29日 | 小石川植物園 にて | ヒトツバタゴの花。大きな木いっぱいに真っ白い花を咲かせるので、木に雪をかぶったようにも見える。タゴの名前は、 アオダモ や マルバアオダモ の別名であるトネリコの方言で、この仲間とみれれていたことから |
2003年12月07日 | 調布市深大寺 にて | 愛知、岐阜、対馬と限られた地域に自生するが、古くから各地の庭園などに植えられてきた。雌雄異株で、4〜5月に真っ白な花を咲かせる。かって名前のわからない木ということで、ナンジャモンジャノキと言われていた |