シロミノコムラサキ しろみのこむらさき(白実の小紫) クマツヅラ科 ![]() 別名・別読み: コシロシキブ(小白式部) |
2007年07月03日
![]() ![]() | 皇居東御苑 にて |
コムラサキ や ムラサキシキブ の花は薄紫だが、シロミノコムラサキは実の色と同じように白![]() ![]() |
![]() |
2004年09月16日
![]() ![]() | 神代植物公園 にて |
ムラサキシキブやコムラサキはクマツヅラ科ムラサキシキブ属。花も実も クマツヅラ と同じには見えないが、どこかでつながっているのであろう。![]() ![]() 下は皇居東御苑にて |
![]() |
2003年10月25日
![]() ![]() | 向島百花園 にて |
ムラサキシキブ の白い実の種類という意味だが、実際には コムラサキ の仲間で、コシロシキブと呼ぶのが正しいそうです。なお向島百花園ではシロミノコムラサキと名が付けられており、こちらが正式名とのこと。![]() ![]() |
![]() |