ハトムギ はとむぎ(鳩麦) イネ科 学名:Coix lacryma-jobi var. ma-yuen |
2003年10月04日 | 小石川植物園 にて | 健康食品としておなじみ。インド原産で、日本には中国から奈良時代頃に薬草として伝わり、ヨクイニン(よく苡仁)という名で呼ばれていたそうです。ハトムギという名前は明治以降になってから呼ばれるようになったとのこと。この意味はハトが好んで食べるということから。ムギの仲間には コムギ 、 ライムギ がある 神奈川県大船フラワーセンターにて |
2003年10月03日 | 東京港野鳥公園 にて | はと麦の実はお手玉の中に入れたり、糸を通して数珠を作って遊ぶ、 ジュズダマ にそっくり。いずれも植物学的には同種なので、茎や葉の姿までもがそっくり。ハトムギはジュズダマの改良品種ともいわれている |