ウラジロタデ
 うらじろたで(裏白蓼) タデ科    分類:草  学名:Aconogonon weyrichii

2009年09月03日   花びら:5枚   色:那須岳 にて
ウラジロタデの実。雌雄異株なので、これは雌株。下は雄株で、葉の裏側が白いのを見るために、ちょっと傾けたもの

ウラジロタデ


ウラジロタデ


2006年07月17日   花びら:5枚   色:立山室堂平 にて
葉の裏に細かい白い毛があるのが名前の由来。本州では千〜2千mの亜高山、高山に生える高山植物。タデ科といえば、 イヌタデ 
イヌタデ
などを思い浮かべるが、これらのイヌタデ属の植物とは種類が別。ちなみに、こちらは オンタデ 
オンタデ
と同じオンタデ属。

ウラジロタデ


ウラジロタデ


2006年10月10日   花びら:5枚   色:立山室堂平 にて
ウラジロタデの紅葉。鮮やかとは言えないが、群生すると、背が高いので、オレンジ色が目を引く

ウラジロタデ


ウラジロタデ


2006年08月29日   花びら:5枚   色:乗鞍岳 にて
ウラジロタデは雌雄異株で、これは雌株の花と実。赤く見えるのが実になったもの。下は雄花の群落

ウラジロタデ


ウラジロタデ


2003年08月29日   花びら:5枚   色:東大附属植物園日光分園 にて
花の色は薄い赤だけでなく、このように薄緑色がある。そうなると イタドリ 
イタドリ
とそっくりだが、イタドリは高山には生息しない。

ウラジロタデ


ウラジロタデ


こちらは、日光霧降高原丸山にて