ツキミソウ つきみそう(月見草) アカバナ科 ![]() |
2005年05月28日
![]() ![]() | 東京都某薬科大学1薬用植物園 にて |
昼間はまだつぼみの状態。わずかにピンクの模様の入ったものもある![]() ![]() |
![]() |
2003年08月15日
![]() ![]() | 小石川植物園 にて |
マツヨイグサ や オオマツヨイグサ のことを月見草と呼ぶこともあるが、元々ツキミソウと呼ばれるのは、この種類。夕方花が開く時は白か薄い赤だが、明け方には赤色に変わり、しおれてしまう。ということで、この画像もしおれてしまった後のもの。![]() ![]() 前日に咲き終わった赤と、今日の夕方に咲く白 |
![]() |