ミヤコワスレ みやこわすれ(都忘れ) キク科 ![]() 別名・別読み: アズマギク(東菊) |
2009年05月25日
![]() ![]() | 静岡県天城万籟植物園 にて |
鎌倉時代、順徳上皇が佐渡に流されたとき、この花をみて「都のことを忘れることができる」というのがミヤコワスレ。これはピンクとその濃い花の品種。![]() ![]() |
![]() |
2004年03月08日
![]() ![]() | 神代植物公園 にて |
国分寺にある万葉植物園を訪れた後に立ち寄った神代植物公園の売店で、ミヤコワスレの鉢植が売られているのを発見。万葉の時代に登場し、まだ葉も出ていない植物を見た後だけに、思わず写真に収めさせてもらった。花期は4~6月なのだが、栽培されたものは1月から登場する。![]() こちらは、高尾山自然園にて |
![]() |
2007年06月02日
![]() ![]() | 向島百花園 にて |
江戸時代に古くから自生するミヤマヨメナを改良したもの、ともいわれるのでちょっと時代が合わない。なお別名はアズマギクだが アズマギク は別に存在する![]() ![]() |
![]() |