ネジバナ ねじばな(捩花) ラン科 ![]() 別名・別読み: ネジリバナ、モジズリ(捩摺) |
2003年06月15日
![]() ![]() | 東京港野鳥公園 にて |
なぜか芝生や、背の低い植物の多い草原に生える。葉が細く芝生の芝と見分けがつかないし、花が咲いた後は枯れてしまうので、葉の存在感が少ない。それに比べ、北アメリカ原産の アメリカネジバナ は大きく見栄えがする![]() ![]() |
![]() |
2006年07月09日
![]() ![]() | 東京港野鳥公園 にて |
近づいて見ると、ランの花の姿をしている。上はねじれていない花。別名のモズジリの意味はねじれた模様をすり付けた布のこと![]() ![]() |
![]() |
2005年08月27日
![]() ![]() | 日光白根山 にて |
これは左巻きの花。ところで、巻き方向はどういう基準で言われるかというと、つる性の植物が、根っこから見て時計回りに巻くのを右巻きと呼ぶのが一般的ですが、上から見た場合で言うこともあり、統一されていないようです![]() ![]() こちらは、東京港野鳥公園にて |
![]() |