アオダモ あおだも(青ダモ) モクセイ科 ![]() 別名・別読み: コバノトネリコ(小葉の十練子) |
2003年06月08日
![]() ![]() | 山梨県芦川村どんべい峠 にて |
野球のバットの材料で有名なアオダモの花。この木や皮を藍色の染料などに使ったことが名前の由来らしい。木材は強靭なため、テニスやバトミントンのラケット素材にも使われている。近縁種には マルバアオダモ がある![]() ![]() |
![]() |
2004年05月16日
![]() ![]() | 筑波山 にて |
筑波山にはアオダモの木が多く成育し、5月中旬には真っ白な花を咲かせる。山麓ではこの頃に田植えが始まる。![]() ![]() |
![]() |
2016年06月11日
![]() ![]() | 栃木県那須マウントジーンズ にて |
アオダモの別名をトネリコとするものも多いが、アオダモはコバノトネリコで、 トネリコ はこちら![]() ![]() |
![]() |