ヤマブキソウ やまぶきそう(山吹草) ケシ科 ![]() |
2003年05月30日
![]() ![]() | 目黒自然教育園 にて |
花が ヤマブキ に似ているのが名前の由来。しかしヤマブキは花びらが5枚だが、ヤマブキソウは4枚。 クサノオウ と同じケシ科の仲間。近い仲間には葉の切れこみが深い セリバヤマブキソウ がある![]() ![]() 赤塚植物園にて |
![]() |
2009年05月21日
![]() ![]() | 東京都薬用植物園 にて |
ヤマブキソウの実。花からは想像できない姿。「七重八重 花は咲けども・・・」の太田道潅の話から、ヤマブキには種はできないと思われがちだが、種ができないのは八重咲だけで、ヤマブキや シロヤマブキ にはこのような種ができる![]() ![]() |
![]() |
2004年05月16日
![]() ![]() | 筑波山 にて |
百名山の一つの筑波山には男体山と女体山の二つの山頂があるが、ちょうどその中間地点に咲いていたヤマブキソウ。![]() ![]() |
![]() |