ミスミソウ みすみそう(三角草) キンポウゲ科 ![]() 別名・別読み: ユキワリソウ(雪割草) |
2004年03月04日
![]() ![]() ![]() | 栃木県花之江の郷 にて |
早春に雪を割るようにして咲くので、雪割草という名前があるが、実際には雪解けよりかなり後に咲く。同じ名前で、サクラソウ科の ユキワリソウ があるが、この写真の種はキンポウゲ科、ミスミソウ属である。![]() こちらは、栃木県星野四季の森にて |
![]() |
2006年04月18日
![]() ![]() ![]() | 箱根湿生花園 にて |
ミスミソウは白~赤~青と色が多いが、これは青色。![]() ![]() |
![]() |
2003年03月29日
![]() ![]() ![]() | 栃木県花之江の郷 にて |
名前は3つのとがった葉に別れていることから。なお オオミスミソウ 、 スハマソウ 、 ケスハマソウ もユキワリソウと呼ばれる。![]() ![]() 下は神代植物園にて |
![]() |