トキワサンザシ ときわさんざし(常盤山査子) バラ科 ![]() 別名・別読み: ピラカンサ |
2004年05月11日
![]() ![]() | 東京港野鳥公園 にて |
庭木としてもおなじみのトキワサンザシの花は5月頃に満開になる。赤い実の時期と比べると地味で目立たないが、密集度はすごい。花は サンザシ と比べずっと小さい![]() ![]() 大きな木にびっしり花が咲くと、雪が降ったようになる |
![]() |
2006年11月11日
![]() ![]() | 東京港野鳥公園 にて |
黄色と赤が同時に見られるトキワサンザシの実。![]() ![]() こちらは、黄色とオレンジの実 |
![]() |
2002年12月18日
![]() ![]() | 東京港野鳥公園 にて |
実が サンザシ に似ることからの名前だが、大きさはぐっと小さい。仲間の タチバナモドキ や、 ヒマラヤトキワサンザシ を総称しピラカンサと呼ばれる。さらにそっくりなのに ベニシタン や コトネアスター がある![]() ![]() |
![]() |