コシアブラ こしあぶら(漉油) ウコギ科 ![]() |
2012年09月09日
![]() ![]() | 長野県八方尾根 にて |
コシアブラは8月末~9月に、 ハリギリ や ウコギ のような緑色の地味な花を大木いっぱいに咲かせる。![]() ![]() |
![]() |
2009年06月15日
![]() ![]() | 尾瀬燧裏林道 にて |
タラノキ の芽に似た若芽はちょっぴりほろ苦く、天ぷらやごま和えなど山菜として人気がある。![]() ![]() |
![]() |
2004年10月26日
![]() ![]() | 山梨県大菩薩峠 にて |
葉は トチノキ のように5枚の小葉でまとまるが、大きさや葉の厚さがかなり違う。![]() ![]() |
![]() |
2002年10月22日
![]() ![]() | 木曽開田高原 にて |
名前は、昔この樹脂から漆に似た塗料を作ったことから。薄緑から明るいセピア、黄色に変わる紅葉は清楚な姿を見せる。この柔らかな木から、かって経木が作られていた。![]() ![]() 上は群馬県照葉峡にて |
![]() |