イワカガミ いわかがみ(岩鏡) イワウメ科 ![]() |
2003年07月17日
![]() ![]() | 木曽駒ヶ岳極楽平 にて |
雪の溶けた後に花を咲かせるのだが、今年の中央アルプスは残雪が多く、7月中旬にやっとお花畑を彩りはじめた。名前は葉に鏡のような光沢があり、主に岩場に育つから。なお、かがんで見るような場所に育つからという説もあるが、そうなると岩屈みとなるはず![]() ![]() |
![]() |
2006年10月19日
![]() ![]() | 立山室堂平 にて |
イワカガミの実。この種子を蒔くと芽を出し、繁殖させることができるようだが、種であっても高山植物を持ち帰るのは厳禁![]() ![]() |
![]() |
2003年07月17日
![]() ![]() | 木曽駒ヶ岳極楽平 にて |
コイワカガミ より大形で、花が下向きにつき、葉にギザギザがある![]() ![]() 下は山形県月山にて |
![]() |
2006年07月23日
![]() ![]() | 立山室堂平 にて |
![]() こちらは、戸隠山にて |
![]() |