キバナノカワラマツバ きばなのかわらまつば(黄花の河原松葉) アカネ科 ![]() 別名・別読み: タカネカワラマツバ(高嶺河原松葉) |
2009年08月17日
![]() ![]() | 長野県八方尾根 にて |
カワラマツバ の仲間で、花が黄色。名前は松の葉のように細く、川原や草原などに育つことからだが、環境に順応する能力が高く、高山でも見られる![]() ![]() |
![]() |
2012年09月08日
![]() ![]() | 長野県八方尾根 にて |
赤い花のように見えるが、よく見るとマッチの軸が無数に集まったような実。![]() ![]() |
![]() |
2010年12月02日
![]() ![]() | 長野県八方尾根 にて |
低山や平地にも生え、高山では20~40cmと背が低いが、平地では1m近くにもなる![]() ![]() |
![]() |