オニナベナ おになべな(鬼なべな) スイカズラ科 ![]() 別名・別読み: ラシャカキグサ(羅紗掻草)、チーゼル |
2019年06月17日
![]() ![]() | 東京都某薬科大学2薬用植物園 にて |
花を咲かせる前は、花芽を包んでいた総苞葉が手を挙げたように上向きになり、緑のトゲで囲まれた花穂の色合いも面白い![]() ![]() |
![]() |
2009年08月01日
![]() ![]() | 東京都某薬科大学2薬用植物園 にて |
眼疾患、肝臓や胃の強化、利尿などに用いられるヨーロッパ原産の薬用植物。 花の終わった後の穂 が似ていることから、今まではマツムシソウ科の仲間であったがAPG体系でスイカズラ科となる![]() ![]() |
![]() |
2018年09月05日
![]() ![]() | 東京都某薬科大学2薬用植物園 にて |
果穂にある鋭いとげ状の小苞片の先端が鉤状に曲がり、これがラシャ(羅紗)や羊毛をけば立てるのに使うことからラシャカキグサの別名がある![]() ![]() |
![]() |