ワルナスビ わるなすび(悪茄子) ナス科 ![]() |
2002年07月04日
![]() ![]() | 目黒自然教育園 にて |
花が ナス の花に似るのでナスビの名がつく。悪ナスビと呼ばれるのは、茎や葉に生えているトゲにある。繁殖力の強い帰化植物で、どこにでも生育。野菜として食べれるわけではないので、厄介者の雑草扱い。![]() ![]() ワルナスビのトゲ |
![]() |
2013年09月23日
![]() ![]() | 東京都都市緑化植物園 にて |
ナス というより ミニトマト や マイクロトマト の実に似ている。熟すと黄色くなり、大きさも2~3cmとミニトマトと間違えやすいが、有毒なので食べてはいけない![]() ![]() |
![]() |
2005年08月27日
![]() ![]() | 伊豆伊東市 にて |
これは白花のワルナスビ![]() ![]() |
![]() |
2002年08月05日
![]() ![]() | 東京港野鳥公園 にて |
後ろに反り返り、開ききった花は異様な感じがする。京浜運河沿いの空き地などでも、あちこちで生育。昭和初期に日本に入ってきた北アメリカ原産の帰化植物![]() ![]() |
![]() |