クサソテツ くさそてつ(草蘇鉄) メシダ科 ![]() 別名・別読み: コゴミ、ガンソク(雁足) |
2011年10月13日
![]() ![]() | 長野県斑尾高原 にて |
クサソテツの紅葉というよりは枯葉。とはいえまだ回りに緑が多いと色が目立つ![]() ![]() |
![]() |
2007年06月21日
![]() ![]() | 山梨県小楢山 にて |
クサソテツは胞子を作る胞子葉と、光合成で葉を作る栄養葉に分かれるが、これは胞子葉。1mにもなる大きさで、このように群生していると、大量の胞子を飛ばしたら、たいへんなことになると思うのだが。仲間も イヌガンソク は食べられないためイヌの名が付く![]() ![]() |
![]() |
2002年05月16日
![]() ![]() | 木曽開田高原 にて |
ワラビ や ゼンマイ と同じくシダの仲間の山菜であり、コゴミの名は、この山菜として食べれる、若芽の頃の名前。アクがないので料理が最も簡単で食べ方も豊富。![]() ![]() |
![]() |
2004年06月20日
![]() ![]() | 長野県入笠山 にて |
クサソテツの名は、葉が ソテツ に似ていことるから。 ![]() ![]() |
![]() |