ジングウツツジ じんぐうつつじ(神宮躑躅) ツツジ科 ![]() |
2008年04月30日
![]() ![]() | 小石川植物園 にて |
分布は三重県伊勢神宮付近以外にも静岡県、愛知県にも分布。近縁種の シブカワツツジ の学名は Rhododendron sanctum var. lasiogynum ![]() ![]() 下は2011年5月 |
![]() |
2014年02月23日
![]() ![]() | 小石川植物園 にて |
まだ種をはじき出した実の抜けがらが付いたままのジングウツツジの固い花芽。![]() ![]() |
![]() |
2011年12月12日
![]() ![]() | 小石川植物園 にて |
環境や固体によるかもしれないが オンツツジ 、 キヨスミミツバツツジ 、 ゲンカイツツジ 、 トサノミツバツツジ などと比べると、黒っぽい赤で鮮やかさはあまりない![]() ![]() |
![]() |
2011年05月27日
![]() ![]() | 筑波実験植物園 にて |
ミツバツツジ の仲間で、伊勢神宮付近の山に分布する固有種。花が開く前に葉が出る![]() ![]() |
![]() |