オオシラビソ おおしらびそ(大白檜曽) マツ科 学名:Abies mariesii 別名・別読み: アオモリトドマツ |
2012年07月17日 | 木曽御嶽山 にて | オオシラビソの雄花。木の上のほうに青黒い松ぼっくり状の雌花をつけ、その下に茶色の雄花をつける。下は、折れた枝が地面に垂れ下がったため、雌花が下で、雄花が上に逆転 |
2009年08月16日 | 栂池自然園 にて | 栂池の名は、白馬地方ではオオシラビソのことを栂(つが)と呼んでいることから。数年に一度、いっせいに花を開き、今年はその年とのこと。木の上の青黒い松ぼっくり状が雌花 上が雌花で下が雄花 |
2008年08月01日 | 山形県蔵王 にて | シラビソ と同じ球果と呼ばれる青黒い実。蔵王の樹氷を作るのがこのオオシラビソで、東北地方ではアオモリトドマツと呼んでいる 下は、冬に樹氷原となる斜面 |
2007年08月15日 | 西穂高岳 にて | シラビソ の仲間で、シラビソは太平洋側に、オオシラビソは日本海側に多く分布するとのことだが、北アルプスでは両方が混在する。 下は立ち枯れの木 |