カガミグサ かがみぐさ(鏡草) ブドウ科 ![]() ![]() 別名・別読み: ビャクレン(白斂) |
2007年07月02日
![]() ![]() ![]() | 東京都薬用植物園 にて |
名前の由来は確認できなかったが、 カタバミ の別名がカガミグサで、これは葉や茎に酸が含まれ、銅鏡を磨いたことからで、これも同じ意味?![]() ![]() |
![]() |
2005年05月28日
![]() ![]() ![]() | 東京都某薬科大学1薬用植物園 にて |
4枚の花びら![]() ![]() |
![]() |
2008年08月20日
![]() ![]() ![]() | 小石川植物園 にて |
中国原産で日本には江戸時代に薬草として渡来。漢方では根をビャクレン(白斂)といい、鎮痛などの治療に用いる。![]() ![]() |
![]() |