クチナシ くちなし(梔子) アカネ科 ![]() |
2010年07月09日
![]() ![]() | 東京都薬用植物園 にて |
実のでき始めの姿。花と一緒だとクチナシだと解るが、実だけだと疑問だけが残る![]() ![]() |
![]() |
2014年02月15日
![]() ![]() | 小石川植物園 にて |
クチナシの実は栗きんとんや和菓子、たくあんの着色に使われる自然食品。乾燥させたクチナシの実を食材と一緒に煮ると色がつく。山梔子(さんしし)と呼ばれる漢方の生薬で、古くから消炎、利胆、止血薬として利用されている![]() ![]() |
![]() |
2003年12月27日
![]() ![]() | 東京都大田区 にて |
クチナシの語源はイソギンチャクのような口をした姿の種子が、熟しても開かないということからきた名前らしい。 コクチナシ や フイリクチナシ の実も同じ姿![]() ![]() |
![]() |
2010年06月27日
![]() ![]() | 東京都大田区 にて |
クチナシ 、 コクチナシ 、 フイリクチナシ 同様、一重の花![]() ![]() |
![]() |