メキャベツ めきゃべつ(芽キャベツ) アブラナ科 ![]() 別名・別読み: ヒメカンラン(姫甘藍)、コモチカンラン(子持甘藍) |
2021年10月17日
![]() ![]() | 筑波実験植物園 にて |
メキャベツの種まきは7~8月頃。秋になると若芽が大きく伸び、もうちょっとすると茎が伸び、冬になるとわき芽が結球しだす![]() ![]() |
![]() |
2011年04月17日
![]() ![]() | 筑波実験植物園 にて |
メキャベツのつぼみ。花は キャベツ 、 ハクサイ と同じく、 ナノハナ とそっくりな花を咲かせる![]() ![]() |
![]() |
2007年02月24日
![]() ![]() | 神奈川県大船フラワーセンター にて |
16世紀にベルギーで改良された キャベツ の変種で、茎に小さな球状の芽を数十個もつける。キャベツと同じく明治時代に渡来。ちなみに、 ブロッコリー 、 カリフラワー もキャベツの仲間![]() ![]() |
![]() |