アテツマンサク あてつまんさく(阿哲満作) マンサク科 学名:Hamamelis japonica var. bitchuensis |
2011年02月19日 | 小石川植物園 にて | マンサク の仲間で、 マルバマンサク 、 シナマンサク 、 ハヤザキマンサク 、 ニシキマンサク など、中心部が赤いが、これは黄色。マンサクの仲間は、数個の花が集まるので、花びらが多数あるように見えるが、一つの花の花びらは4枚 |
2018年11月30日 | 小石川植物園 にて | 紅葉と共にほころび開き始めた花芽。この姿で冬を越し、寒い時期には花を開く |
2014年02月16日 | 小石川植物園 にて | 枯葉と共に開き始めた花芽。花を包むガク片が割れ、4枚の黄色い花びらが見えているが、 シナマンサク のように花が開いても枯葉は残らず散っていく |
2010年12月20日 | 小石川植物園 にて | アテツマンサクの黄葉。褐色がかった黄色で、黄金色といった色あい。 |
2007年02月13日 | 小石川植物園 にて | 名前は、岡山県阿哲郡で故牧野富太郎博士が発見したことから。中国、四国、九州に分布 |