マルバノキ まるばのき(丸葉の木) マンサク科 ![]() 別名・別読み: ベニマンサク(紅満作) |
2017年10月28日
![]() ![]() | 木曽赤沢自然休養林 にて |
この花を見ると アカバナマンサク などのマンサクの仲間であることがわかる。2つの花が上下に重なって咲くので、花びらが10枚のように見える![]() ![]() |
![]() |
2017年10月19日
![]() ![]() | 木曽赤沢自然休養林 にて |
木曽赤沢自然休養林のマルバノキの紅葉。ここは トロッコ森林鉄道 が冬季を除き運行され、気軽に訪れることができる![]() ![]() |
![]() |
2012年07月12日
![]() ![]() | 木曽赤沢自然休養林 にて |
この赤沢自然林を流れる渓流沿いにマルバノキの群落が見られる。秋の紅葉の時期は、モミジやカエデの紅葉より見事だそうです![]() ![]() |
![]() |
2008年07月08日
![]() ![]() | 筑波実験植物園 にて |
おしりのような形をしたマルバノキの実。熟すと真ん中で割れ、2つの種をはじき出す![]() ![]() |
![]() |