アメリカフヨウ あめりかふよう(亜米利加芙蓉) アオイ科 ![]() 別名・別読み: クサフヨウ(草芙蓉) |
2016年07月06日
![]() ![]() | 東京都都市緑化植物園 にて |
アメリカフヨウの濃い赤の花。この花は30cmほどはあると思える巨大な花![]() ![]() |
![]() |
2020年11月07日
![]() ![]() | 神奈川県大船フラワーセンター にて |
花が大きいので スイフヨウ 、 フヨウ 、 ヒトエスイフヨウ などと比べ、実や種もやや大きい![]() ![]() |
![]() |
2012年10月14日
![]() ![]() | 神奈川県大船フラワーセンター にて |
アメリカフヨウのピンクの花。 アサガオ のように朝花を開いて夕方には閉じ、その後はしおれてしまう一日だけの花。フヨウと違い草本性なのでクサフヨウの別名がある ![]() ![]() |
![]() |
2006年09月24日
![]() ![]() | 神奈川県大船フラワーセンター にて |
北アメリカ原産で、 フヨウ よりもずっと大きな花をつける。近い種類に モミジアオイ 、 ムクゲ 、 トロロアオイ があるが、こちらはアオイ科ハイビスカス属で、 ブッソウゲ (ハイビスカス)にもっとも近い。日本には昭和初期に渡来![]() ![]() |
![]() |