クサレダマ
 くされだま(草連玉) サクラソウ科    分類:草  学名:Lysimachia vulgaris var. davurica.
別名・別読み: イオウソウ(硫黄草)

2013年08月10日   花びら:5枚   色:福島県雄国沼 にて
 ニッコウキスゲ 
ニッコウキスゲ
の咲く時期はマイカー禁制がされるほど群生で名高い雄国沼だが、その後は静かな湿原に戻り、クサレダマなどが、ちらほらと咲き始める

クサレダマ


クサレダマ


2011年07月11日   花びら:5枚   色:箱根湿生花園 にて
湿地に生える大形の多年草。人の背丈を超えることもあり、遠くから良く目立つ。

クサレダマ


クサレダマ


2006年07月23日   花びら:5枚   色:長野県居谷里湿原 にて
カタカナ読みだけでは「腐れ玉」と思っていたが、ヨーロッパ原産のレダマに似るという意味。しかしレダマは ハリエニシダ 
ハリエニシダ
や コブトリソウ 
コブトリソウ
などに似たマメ科の植物で、全く似ていない

クサレダマ


クサレダマ


2006年11月09日   花びら:5枚   色:箱根湿生花園 にて
この実を見ると「草連玉」の名前の由来であるような気がするが、レダマの名前はポルトガル語の”Retama”に漢字をあてて和名にしたものだそうです。

クサレダマ


クサレダマ


上は筑波実験植物園にて