ヤクシソウ やくしそう(薬師草) キク科 ![]() |
2001年10月27日
![]() ![]() | 筑波山 にて |
野菊というと白や薄紫の花を連想しますが、このヤクシソウ(薬師草)は黄色の野菊。葉の形が薬師如来の光背(後光)に似ているというのが名前の有力説。![]() ![]() |
![]() |
2015年12月07日
![]() ![]() | 東京都薬用植物園 にて |
アキノキリンソウ 、 オニノゲシ 、 セイヨウタンポポ 、 タンポポ などのように、種の先に綿毛がつき、風で飛ばされていく![]() ![]() |
![]() |
2003年11月07日
![]() ![]() | 群馬県妙義山 にて |
紅葉が始まるとめっきり花は少なくなるが、このヤクシソウだけは、木々が葉を落とす頃になっても元気に花を咲かせている。ましてや、このようにまとまって咲いていると、とても野草とは思えない。![]() ![]() こちらは、山梨県大蔵高丸にて |
![]() |
2002年11月14日
![]() ![]() | 木曽三岳村 にて |
野草でも紅葉するものがあるが、このヤクシソウは赤く紅葉する。残念ながら、まだ紅葉したヤクシソウに出会ったことはない。花の咲く時期と紅葉が一緒になるのはさらにまれ![]() ![]() |
![]() |