イワシャジン いわしゃじん(岩沙参) キキョウ科 ![]() |
2009年10月18日
![]() ![]() | 箱根湿生花園 にて |
ミヤマシャジン 、 ヒメシャジン 、 ハクサンシャジン の仲間で、本州中部の山岳地帯の岩場に生育。南アルプスの鳳凰三山に生える固有種の ホウオウシャジン は、このイワシャジンの変種![]() ![]() |
![]() |
2022年10月25日
![]() ![]() | 小石川植物園 にて |
イワシャジンのつぼみ。細い5本のガク片のほうが大きい面白い姿![]() ![]() |
![]() |
2005年10月24日
![]() ![]() | 箱根湿生花園 にて |
キキョウ科ツリガネニンジン属で、 ツリガネニンジン 、 ソバナ などもも同属。白花種は シロバナイワシャジン と呼ばれる![]() ![]() |
![]() |