ミヤマアキノキリンソウ みやまあきのきりんそう(深山秋の麒麟草) キク科 ![]() 別名・別読み: コガネギク(黄金菊) |
2016年08月07日
![]() ![]() ![]() | 長野県天狗原 にて |
アキノキリンソウ の高山種で、背が低く、花が大きいのが特徴。別名コガネギク。名前の似た アワコガネギク があるが、こちらはより菊に近い![]() ![]() |
![]() |
2008年09月09日
![]() ![]() ![]() | 栂池自然園 にて |
春に咲くベンケイソウ科の キリンソウ に似ているのが名前の由来。しかしこちらはキク科。どれも麒麟の名前の由来は不明。![]() ![]() |
![]() |
2006年08月17日
![]() ![]() ![]() | 木曽御嶽山 にて |
このアキノキリンソウの変種といわれる ハチジョウアキノキリンソウ は、伊豆諸島の海岸に生育する![]() ![]() |
![]() |