アレチヌスビトハギ あれちぬすびとはぎ(荒地盗人萩) マメ科 ![]() |
2009年10月03日
![]() ![]() | 東京港野鳥公園 にて |
実になるとやっかいな雑草だが、花の咲き始めは ヤマハギ 、 マルバハギ などのハギにひけをとらない可憐さがある![]() ![]() |
![]() |
2004年10月24日
![]() ![]() | 千葉県21世紀の森 にて |
ヌスビトハギ や フジカンゾウ の種はサヤに2個あるが、アレチヌスビトハギは3~6個と数が多い。![]() ![]() |
![]() |
2005年09月22日
![]() ![]() | 東京港野鳥公園 にて |
日本固有の ヌスビトハギ や フジカンゾウ と違い、北アメリカ原産の帰化植物。東京湾の周りで見られる多くはこのアレチヌスビトハギ![]() ![]() |
![]() |