イヌタデ いぬたで(犬蓼) タデ科 学名:Polygonum longisetum |
2007年10月20日 | 東京港野鳥公園 にて | オオケタデ のように穂の長さが20〜30cmにもなり花の大きいものや、穂は短くても サクラタデ のように花が5〜10mmと大きいものあるが、このイヌタデの花は2〜3mmと小さい |
2003年10月25日 | 谷川岳一ノ倉沢 にて | 谷川岳が初冠雪を記録した日、紅葉狩り客のにぎわう一ノ倉沢で見かけたイヌタデ。1,000mに近い標高の場所でも、このイヌタデは元気。よく見ると平地で見慣れたイヌタデより、花の穂がぐっと短い。これも寒さに耐えるための摂理かも。 こちらは神奈川県丹沢、三ノ塔にて |
2001年09月21日 | 千葉県21世紀の森 にて | 名前に「犬・・」と付くと、役に立たないという意味。しかし「アカマンマ」でおなじみのように、遊びには大いに役立つ。良く似た仲間には オオイヌタデ 、 オオケタデ 、 ボントクタデ 、 シロバナサクラタデ 、 サクラタデ など。また春に咲く ハルタデ もある |
2001年09月21日 | 埼玉県吹上町荒川河川敷 にて | 荒川の河川敷に自生し、真っ赤に群生したイヌタデは、アカマンマの名前の由縁である赤飯を、まさに思わせる風景。 |