ハリブキ はりぶき(針蕗) ウコギ科 ![]() |
2017年07月18日
![]() ![]() | 尾瀬冨士見峠 にて |
ハリブキは雌雄異株で、これは実を付けない雄株の花。![]() ![]() |
![]() |
2012年08月13日
![]() ![]() | 尾瀬三平峠 にて |
ハリブキの青い実。葉の裏と表、茎、実をつける穂の茎にも細く鋭いトゲが無数にあり、触っても痛くないのはこの実の部分だけ![]() ![]() |
![]() |
2007年07月01日
![]() ![]() | 長野県高峰山 にて |
大きな葉の葉脈から上向きに鋭いトゲが無数に出ているので、触ったら大変なことになる。これは鹿などの草食動物から身を守る手段![]() ![]() |
![]() |
2005年08月16日
![]() ![]() | 尾瀬鳩待峠~山の鼻 にて |
葉や茎に鋭いトゲがあり、葉が フキ の葉に似ることから付いた名前だが、葉は5列に裂けた鋸葉で、丸いフキの葉にはほとんど似ていない。草のように見えるが、背丈が1mほどにしかならない木の仲間。![]() ![]() |
![]() |