クロバナロウバイ くろばなろうばい(黒花蝋梅) ロウバイ科 ![]() 別名・別読み: ニオイロウバイ(匂い蝋梅) |
2013年06月08日
![]() ![]() | 筑波実験植物園 にて |
アメリカロウバイ と同じ、ロウバイ科クロバナロウバイ属。花の色の褐色が強いのがクロバナロウバイと言われるが、見分けは難しい。アメリカロウバイ=クロバナロウバイという記述も多いが、学名はCalycanthus floridus var. glaucus で別種![]() ![]() |
![]() |
2013年09月02日
![]() ![]() | 筑波実験植物園 にて |
大きさも姿も イチジク のような形。 ソシンロウバイ 、 ナツロウバイ 、 ロウバイ などの実とはあまり似ていない![]() ![]() |
![]() |
2007年12月02日
![]() ![]() | 神奈川県大船フラワーセンター にて |
クロバナロウバイの黄葉![]() |
![]() |
2005年05月15日
![]() ![]() | 横浜市こども植物園 にて |
黄緑色の品種は キバナニオイロウバイ と呼ばれる![]() ![]() |
![]() |