ウコギ うこぎ(五加皮) ウコギ科 ![]() |
2020年05月02日
![]() ![]() | 東京都某薬科大学2薬用植物園 にて |
漢方ではウコギの根の皮を剥いで乾燥させたものを五加皮(ごかひ)といい、これをウコギと読ませる。中国原産で日本にも薬用としてかなり古い時代に渡来。雌雄異株で、これは雄花![]() ![]() |
![]() |
2005年05月11日
![]() ![]() | 小石川植物園 にて |
ウコギの雌花。仲間には ヤマウコギ 、 ミヤマウコギ 、 ヒメウコギ や、北海道にだけに生育する エゾウコギ がある![]() ![]() |
![]() |
2012年11月27日
![]() ![]() | 東京都某薬科大学2薬用植物園 にて |
ウコギの黄葉。ウコギは茎に鋭い棘を持つことから、戦国時代生垣として、また新芽が山菜として食べることができることから、食用も兼ね、盛んに植えられた![]() ![]() |
![]() |