ミツバウツギ みつばうつぎ(三葉空木) ミツバウツギ科 ![]() |
2020年04月27日
![]() ![]() | 小石川植物園 にて |
ミツバウツギのつぼみ。ツボミの出る前の若葉は山菜として食用にされる![]() ![]() |
![]() |
2005年05月06日
![]() ![]() | 小石川植物園 にて |
ウツギ の花に似、葉が3枚。しかし、他のウツギの仲間のようにユキノシタ科ではなく、ミツバウツギ科として独立したもの。この仲間には ゴンズイ がある![]() ![]() 下は東大附属植物園日光分園にて |
![]() |
2011年12月10日
![]() ![]() | 小石川植物園 にて |
実の殻が乾燥して割れ、ハート型をした翼の中なる2個の種がこぼれ落ちる直前のミツバウツギの種子![]() ![]() |
![]() |
2005年11月03日
![]() ![]() | 小石川植物園 にて |
ミツバウツギは太古の時代から生き延びてきた植物で、この種は化石で発見されている![]() ![]() |
![]() |