オオバベニガシワ おおばべにがしわ(大葉紅槲) トウダイグサ科 ![]() |
2010年04月18日
![]() ![]() | 小石川植物園 にて |
こちらが春の新芽の色。全ての葉が鮮やかな赤なので、紅葉したように見える![]() ![]() |
![]() |
2022年12月13日
![]() ![]() | 小石川植物園 にて |
中国原産で、よく似た アカメガシワ はトダイグサ科アカメガシワ属だが本種はオオバベニガシワ属。紅葉は アカメガシワ と同じく黄色~オレンジ![]() ![]() |
![]() |
2011年04月30日
![]() ![]() ![]() | 小石川植物園 にて |
オオバベニガシワの雄花。オオバベニガシワは雌雄同株だが、ときには雄花と雌花が別々の枝にできる![]() ![]() |
![]() |
2010年04月19日
![]() ![]() ![]() | 小石川植物園 にて |
これは雌花で、花びらは無く、赤い紐状の雌しべが伸びる![]() ![]() |
![]() |