サフラン さふらん(サフラン) アヤメ科 ![]() 別名・別読み: バンコウカ(番紅花)、ヤクヨウサフラン(薬用サフラン) |
2008年11月21日
![]() ![]() | 東京都薬用植物園 にて |
魚を使った料理などに登場するサフランは、この赤い雌しべを乾燥させたもの。一つの花には3本の雌しべしかなく、150個の花から1gしか取れないため非常に高価。地中海~中近東原産で、日本にはオランダ人により江戸時代に持ち込まれている![]() ![]() |
![]() |
2004年10月27日
![]() ![]() | 小石川植物園 にて |
仲間にはクロッカスの名前で知られた ハナサフラン があり、秋咲き種をサフランといい、春咲き種をクロッカスと呼ぶ。なおサフランの名がつく イヌサフラン はユリ科で種類は異なる![]() ![]() |
![]() |