ツルリンドウ つるりんどう(蔓竜胆) リンドウ科 ![]() ![]() |
2007年08月31日
![]() ![]() | 西穂高岳 にて |
名前のようにつる性で、他の リンドウ 、 フデリンドウ 、 オヤマリンドウ などは日のあたる草地に生えるが、これは暗い林の中に育つ。![]() ![]() |
![]() |
2007年10月09日
![]() ![]() | 尾瀬鳩待峠~山の鼻 にて |
ツルリンドウの実。赤茶けた実は良く見ているが、このようにみずみずしく光沢があり、鮮やかな色の実は初めて。![]() ![]() |
![]() |
2005年11月11日
![]() ![]() | 東京都御岳山 にて |
他のリンドウの仲間は、乾いた殻の中に小さな種を付けるが、このツルリンドウだけは、赤い実を付ける。![]() ![]() |
![]() |
2004年08月17日
![]() ![]() | 東京都御岳山 にて |
きわめて薄い紫色で2~3cmと大きめの花を付けるが、つるの姿をしているため、遠くから見ると ヘクソカズラ に見えてしまう![]() ![]() |
![]() |