バイケイソウ ばいけいそう(梅惠草) ユリ科 ![]() |
2018年08月10日
![]() ![]() | 八ヶ岳白駒の池 にて |
コバイケイソウ は高山に、このバイケイソウは低い山地、亜高山 に育つ。花は緑色がかる。 オオバギボウシ の若葉は山菜のウルイとして人気があるが、これとそっくりな バイケイソウの葉 を食べると中毒を起こす。![]() ![]() |
![]() |
2011年08月16日
![]() ![]() | 長野県東館山高山植物園 にて |
コバイケイソウ と同じく花の咲く成り年と裏年があり、成り年は数年に一度といわれる。これはこの当たり年と思われるほど、多くの花が咲いている![]() ![]() |
![]() |
2011年08月16日
![]() ![]() | 長野県東館山高山植物園 にて |
バイケイソウの実。 コバイケイソウ の実とそっくりなので、実の状態では区別が難しい![]() ![]() |
![]() |
2006年08月06日
![]() ![]() | 山梨県櫛形山 にて |
良く似た ミヤマバイケイソウ はさらに高地に育ち、花の緑色が濃い![]() ![]() 下は長野県入笠山にて |
![]() |