カニコウモリ かにこうもり(蟹蝙蝠) キク科 ![]() |
2010年08月28日
![]() ![]() | 富士山 にて |
コウモリソウ と同じコウモリソウ属。地味な花だが、開くと面白い姿をしている。これは富士山5合目、小富士への針葉樹林帯の中に咲くカニコウモリ![]() ![]() |
![]() |
2005年08月03日
![]() ![]() | 山梨県三ツ峠 にて |
亜高山、高山の薄暗い森林帯の中に群落を作り、名前からも暗いイメージだが、花は一見の価値がある。大形のものは オオカニコウモリ と呼ばれる。葉が蝙蝠に似るものとしては ヨブスマソウ 、 オオバコウモリ などもある![]() ![]() |
![]() |
2004年08月10日
![]() ![]() | 栂池自然園 にて |
この変わった名前は、葉の形が蟹の甲羅、あるいはコウモリの羽に似ることからなのだが、コウモリよりカニのほうに似ているように思える。この画像はまだつぼみの頃のもの![]() ![]() 下は西穂高岳にて |
![]() |