コバノタツナミ こばのたつなみ(小葉の立波) シソ科 ![]() |
2009年05月31日
![]() ![]() | 神奈川県大船フラワーセンター にて |
タツナミソウ より葉が小さいことからこの名前が。海岸近くに群落を作るこことから、波に見立てた「立波」とのかかわりがありそう ![]() ![]() |
![]() |
2010年07月18日
![]() ![]() | 筑波実験植物園 にて |
コバノタツナミの実。 アツバタツナミソウ などタツナミソウの仲間に共通な、団扇のような実。紫色になったあと乾燥して茶色になると種が飛び出す![]() ![]() |
![]() |
2004年05月24日
![]() ![]() | 筑波実験植物園 にて |
仲間には オカタツナミソウ 、 シソバタツナミ 、 タツナミソウ(白) がある ![]() ![]() |
![]() |