シラン しらん(紫蘭) ラン科 ![]() |
2004年05月06日
![]() ![]() | 横浜市こども植物園 にて |
鮮やかな赤紫色の花からは、西洋から持ち込まれた園芸種と思ってしまうが、実は本州中部以西に分布する国産の野生のランである。栽培の歴史も長く、万葉集にも「蕙」という名で登場する。むろん名前も花の色から。![]() ![]() 下は、薄いピンクの種類 小石川植物園にて |
![]() |
2009年08月07日
![]() ![]() | 東京都某薬科大学2薬用植物園 にて |
シランの実。熟して殻が割れると、中にある小さな種子がこぼれ出て、この種からも発芽する![]() ![]() |
![]() |
2005年05月15日
![]() ![]() | 横浜市こども植物園 にて |
白花のシラン。自生種に白花があるのか、園芸用に改良されたのかは未確認![]() ![]() 下は神奈川県大船フラワーセンターにて |
![]() |
2003年05月10日
![]() ![]() | 大田区蘇峰公園 にて |
![]() ![]() |
![]() |