カキツバタ かきつばた(杜若) アヤメ科 学名:Iris laevigata 別名・別読み: シロカキツバタ(白杜若) |
2023年07月18日 | 木曽開田高原水生植物園 にて | アヤメ との違いは、カキツバタは水辺に生えるが、アヤメは水がない山地や草原にも生え、花びらに黄色い模様がある。またアヤメより葉が広い。名前は「書き付け花」がなまったもので、書き付けとは花の汁で布に書いて染めること。 |
2023年06月21日 | 木曽開田高原水生植物園 にて | 白花のカキツバタ。園芸種として流通しているものもあるが、これは自生の白花。ショウブやアヤメの仲間は、外側の大きな3枚が萼片で、内側に立ち上がっている3枚が本当の花びら |
2008年05月02日 | 筑波実験植物園 にて | 「いずれがアヤメかカキツバタ」とは、見分けの付けがたいことを言うように アヤメ との区別は難しい。さらに カマヤマショウブ 、 ハナショウブ 、 ノハナショウブ などショウブが加わるとされに複雑 |
2012年06月20日 | 筑波実験植物園 にて | カキツバタの実。アヤメ科の ヒオウギアヤメ 、 ノハナショウブ 、 ヒオウギ など、みな同じ姿で、実になってしまうと区別がむずかしい |