サクラソウ さくらそう(桜草) サクラソウ科 ![]() 別名・別読み: ニホンサクラソウ(日本桜草) |
2004年04月03日
![]() ![]() | 埼玉県田島ヶ原 にて |
花の色、形がサクラに似る多年草。家庭で栽培されるのは、プリムラという名前で流通している セイヨウサクラソウ などの園芸種だが、これは日本各地に自生していた野草。よく見ると、園芸種とちょっと違う。園芸栽培の歴史は長く、江戸時代にはかなりの品種が登場している。![]() ![]() |
![]() |
2004年04月03日
![]() ![]() | 埼玉県田島ヶ原 にて |
かって日本各地に自生していたサクラソウは生育地が減少。自生地の一つである埼玉県の田島ヶ原のサクラソウは特別天然記念物に指定されている。自生種にも白花があり シロバナサクラソウ と呼ばれる![]() ![]() |
![]() |