ツルニチニチソウ つるにちにちそう(蔓日々草) キョウチクトウ科 ![]() ![]() |
2007年04月11日
![]() ![]() | 東京都薬用植物園 にて |
花色は青が一般的だが、白、ピンク、赤、赤紫など色々な色がある。なお、2枚の対生の葉がツルニチニチソウで、4枚は ヒメツルニチニチソウ の可能性あり![]() ![]() |
![]() |
2021年10月14日
![]() ![]() | 東京都都市緑化植物園 にて |
花びらが細く、先端が分裂している変わった品種![]() ![]() |
![]() |
2021年07月26日
![]() ![]() | 東京都都市緑化植物園 にて |
白花は ヒメツルニチニチソウ に多く見られるが、これはツルニチニチソウの白花![]() ![]() |
![]() |
2021年09月07日
![]() ![]() | 東京都都市緑化植物園 にて |
ピンクのツルニチニチソウ。 ニチニチソウ のつる性の常緑園芸植物。地中海地方が原産。繁殖力が強く野生化したものも多い。花期は春から秋と長い![]() ![]() |
![]() |
2021年07月23日
![]() ![]() | 東京都都市緑化植物園 にて |
深紅のツルニチニチソウ。中心まで赤い品種も見られる![]() ![]() |
![]() |
2012年05月24日
![]() ![]() | 群馬県赤城自然園 にて |
濃い赤紫の花。その他、葉に斑が入る園芸種の フイリツルニチニチソウ がある![]() ![]() |
![]() |