イヌゴマ いぬごま(犬胡麻) シソ科 ![]() 別名・別読み: チョロギダマシ |
2011年08月19日
![]() ![]() | 長野県菅平 にて |
実が ゴマ の実にそっくりなのに、食べられないので、役に立たないと言う意味から犬胡麻と名付けられたそうです。![]() ![]() |
![]() |
2002年09月18日
![]() ![]() | 山梨県御坂峠 にて |
別名チョロギダマシ。同じシソ科の仲間の チョロギ (長呂儀、あるいは長老喜)に似ているが、やはり役に立たないという意味である。ちなみに正月の黒豆料理に、梅酢に漬けて赤く染めたチョロギの根が添えられる ![]() ![]() |
![]() |
2001年06月23日
![]() ![]() | 木曽開田高原 にて |
茎がシソ科特有の四角形。別名のチョロギダマシは チョロギ に似ているが、やはり食べられないことから![]() |
![]() |